2020-P3②-将護さんとめぐる「神話&歴史の旅」~村山祖母神社周辺編~
しんわ&れきしのたび~むらやまそぼじんじゃしゅうへん~





毎年人気のプログラムの一つ、高森町の名物ガイド・山村将護さんとめぐる神話&歴史の旅。今回も二つの場所にご案内します。
二つ目は、延長5年(927年)9月19日、阿蘇大宮司友仲公(阿蘇神社)により創建された「村山祖母神社」とその周辺(村山集落)です。
この神社の御祭神は、阿蘇神話の主人公・健磐龍命(タケイワタツノミコト)の妻で、阿蘇神社の初代大宮司惟人命の祖母にあたる阿蘇都媛命(アソツヒメノミコト)です。
社殿に続く長い参道沿いには樹齢350年の大杉が立ち並び、3つある鳥居をくぐり奥へ進むごとに喧騒が消え、神秘的な空間に包まれます。地域の方々から大切に守られている趣のある神社で、神話時代から戦国時代、そして明治維新前後まで話題に事欠くことがないとガイドの将護さんも一押しです。
まずは、神社を見学&参拝。その後、植物観察を楽しみながら、将護さんと一緒に秋の終わりの村山集落をのんびり歩きましょう。
※こちらのプログラムにはお茶・食事は含まれておりません。ご希望の方は、町内の飲食店へご案内します。
[開催場所]村山祖母神社周辺
[集合場所]村山公民館
[持 参]歩きやすい服・靴、飲み物
実施者 | 山村将護さん |
---|---|
実施日時 | 2020/11/21(土) 10:00~12:00 |
人数 | 8名 |
料金 | 1,500円 |
集合場所 | 熊本県阿蘇郡高森町高森(村山公民館) |
受付終了いたしました。 |