ASO吉見の杜くらぶ
- 2022年3月27日

3月21日 4月オープンの草部郷土資料館の土手に芝の種張りをしました。 資料館の奥には「桜の森公園」が造成されました。 「桜の森公園」は草部の郷土愛に溢れる方の全...
3月21日 4月オープンの草部郷土資料館の土手に芝の種張りをしました。 資料館の奥には「桜の森公園」が造成されました。 「桜の森公園」は草部の郷土愛に溢れる方の全...
3月20日 (日) 高森町下切地区の「したぎり高菜まつり」がありました。 前日の雨で当日のお天気が心配されましたが、 絶好の高菜折り日和となりました。 高...
3月6日は旧暦の初午です。 高森町草部の穴迫稲荷神社の初午大祭は毎年、 旧暦の初午の日に行われます。 昨年は、感染症対策の為神楽はなくテープが流れていて 残...
日本三大下り宮の草部吉見神社に、ASO吉見の杜くらぶメンバーによる絵馬の奉納がありました。 皆さんの協力で無事奉納が済みました。 是非、ご参拝下さいませ。 TPC...
明けましておめでとうございます。 1月8日、旧草部南部小学校でASO吉見の杜くらぶの会議がありました。 会議内容は、例年の芝桜植栽やドンドヤの開催の可否でした。 ...
12月11日(土)陶芸教室がありました。 又々、凄いものが出来つつありました。 新しいメンバーの方たちとお会いできました。 吉見窯のラインのメンバーは20名になっ...
地元有志の方々のご協力で9回目を迎えました。 今年は更にバージョンアップ(ボリュームアップ)しています。 有志の皆様ありがとうございます。 冬至前の夜長を持て余し...
12月1日 水曜日は陶芸の日 今回は、本焼きの窯出しがありました。 アイディア満載の作品が沢山です。 釉薬も色とりどりです。 何やら小枝の集団が........
諸般の事情で投稿が遅くなりました。 😰 11月21日、高森町下切の甲斐好男さん宅で第20回収穫祭がありました。 20回を節目として収穫祭は終了との事で寂...