アーカイブ

10月16日ダチョウの卵殻デコパージュ(高森じかん)

草部南部で、家族でダチョウ牧場を営む松尾正明さん・弘子さん。ダチョウは、肉、羽根、脂、卵(殻含む)のほとんどすべてが利用でき、捨てる所が無いと言われる万能鳥類です。
まずはダチョウ肉を使った昼食を食べ、ダチョウ牧場を見学し、最後は卵の殻をデコパージュして花鉢をつくりましょう。
※詳しくはこちら

10月4日かかしづくりに挑戦(高森じかん)

ASO吉見の杜くらぶのメンバーが中心となり、稲刈り後の田んぼにかかしを立てて秋の恵みを祝う「かかしまつり」。
10/1(土)から約1ヶ月の間展示される”かかし”と一緒に、あなたが作った“かかし”も展示して、まつりを盛り上げましょう!
※詳しくはこちら

11月下旬~12月下旬高森湧水トンネル クリスマスファンタジー&村上隆バルーンアート (高森湧水 トンネル公園)

湧水トンネル内に高森町民手作りの約40基のクリスマスツリーを展示します。さらに今年は、日本を代表するアーティストの村上隆氏によるバルーンアートも展示されます!

11月上旬大阿蘇絵画展 (高森総合センター)

阿蘇をテーマにした絵画が展示される。

11月上旬すまいるフェスタ in たかもり (高森中学校)

文化祭、健康づくり推進大会、人権啓発フェスティバルを合同で行うイベント。

11月上旬高森町民音楽祭 (高森中学校)

町内の音楽愛好団体や幼稚園児、保育園児、小学生が合唱や合奏、独奏を披露する。

10月3日尾下菅原神社秋の大祭 (尾下菅原神社)

県の重要無形文化財に指定されている獅子舞と唐うちわを持った勢子の子どもたちが舞を奉納する。

10月阿蘇アート&クラフトフェア (阿蘇フォークスクール)

竹細工や革工芸、陶芸など九州内のさまざまなジャンルの工芸家100人以上が出品する。

shokokai

8月17日・18日風鎮祭 (高森市街地)

約250年の歴史を持つ「風鎮祭」は別名「山引き」と呼ばれ、一夜づくりの造り物がメイン。
また、伝統芸能の「にわか」を地元青年たちが披露します。

7月31日草部吉見神社夏祭り (草部吉見神社)

日本三大下り宮の草部吉見神社で、大小2基のみこしが練り歩き、神楽の披露が行われる。

3 / 41234