ASO吉見の杜くらぶ
- 2022年5月8日

4月24日 高森町に草部郷土資料館がオープンしました。 草村町長をはじめ、国会議員の方々、町議会の皆様、 草部郷土資料館・倉田桜公園建設委員会の皆様、地元の皆様、 ...
4月24日 高森町に草部郷土資料館がオープンしました。 草村町長をはじめ、国会議員の方々、町議会の皆様、 草部郷土資料館・倉田桜公園建設委員会の皆様、地元の皆様、 ...
水稲の種まきが始まりました。今年は4品種。3回に分けて播きます。これから忙しくなります。 また、令和三年度、熊本県農業コンクール大会 経営体部門において「優良賞」をいただきました。...
4月2日 吉見郷土資料館の資料が新資料館への移動日でした。 沢山の資料の移動にも草部愛いっぱいの皆さん方で無事済みました。 桜公園の桜も咲いています。 東屋も準...
3月21日 4月オープンの草部郷土資料館の土手に芝の種張りをしました。 資料館の奥には「桜の森公園」が造成されました。 「桜の森公園」は草部の郷土愛に溢れる方の全...
3月20日 (日) 高森町下切地区の「したぎり高菜まつり」がありました。 前日の雨で当日のお天気が心配されましたが、 絶好の高菜折り日和となりました。 高...
3月6日は旧暦の初午です。 高森町草部の穴迫稲荷神社の初午大祭は毎年、 旧暦の初午の日に行われます。 昨年は、感染症対策の為神楽はなくテープが流れていて 残...
日本三大下り宮の草部吉見神社に、ASO吉見の杜くらぶメンバーによる絵馬の奉納がありました。 皆さんの協力で無事奉納が済みました。 是非、ご参拝下さいませ。 TPC...
明けましておめでとうございます。 1月8日、旧草部南部小学校でASO吉見の杜くらぶの会議がありました。 会議内容は、例年の芝桜植栽やドンドヤの開催の可否でした。 ...
12月11日(土)陶芸教室がありました。 又々、凄いものが出来つつありました。 新しいメンバーの方たちとお会いできました。 吉見窯のラインのメンバーは20名になっ...
地元有志の方々のご協力で9回目を迎えました。 今年は更にバージョンアップ(ボリュームアップ)しています。 有志の皆様ありがとうございます。 冬至前の夜長を持て余し...